ほずみの

■2007年10月28日(日)03:09  MODを使う利点
ども、超遠距離砲手のほずみです。
航空機の利点を理解してても飛べないので地面にへばりついて長距離砲造ってる感じです。
ロケット開発成功まで行けばきっと勝利なのだろうけど、
それはもう既に勝ち負けではなく比べることが無意味な別の技術なんだろうなぁ……

さて、MOD系の音楽の癖と利点(というかやった実例知らないんで理想)についてです。

まず、MIDIについてですが、MIDIを知ってる人は判ると思うのですが、
MIDIは音自体を再生側が持っていて、MIDIファイル単体はその演奏データを持っています。
つまり、MIDIファイルは譜面で、それをソフト(古くは外部機器)が演奏しているわけです。

ちなみに、厳密には色々違います。
歴史的な部分もありますし、今でも外部機器を利用している人居ますし。

さて、MODとはなにかというと、これも譜面データを持ってます。
しかし、MIDIと大きく違う部分は使用する音データも含んでいるというところです。
WAVファイル自体を含んだ譜面データなんですね。
ちなみに、最近はWAVだけではなくmp3どころかoggも含めることができたりします。

ただ、これだけの違いですが、MODではその音を含むということで起こりやすいことがあるのです。
どの様なことかというと、同じ音の繰り返しが出てきやすいというか……
厳密にはちょっと違うんですけど……そのままの同じ音ではなく、いくつかのフレーズがずれながら重なったりとか……
ヘルシンカーEx2の2分半あたりからの感じというと判る人は判ってくれるかな?

これは、含める音が短音ではなくフレーズも入れられる
(WAVならなんでもいいので、ドラムの塊は基本、コーラスでも入れようと思えば入る)
ということと、MODを制作するトラッカーと呼ばれるツールの特性によるものと思っています。
そのため、少しずつ違う同じフレーズを連続させることが得意なんですね。

もちろん、ゲーム音楽は繰り返しループが多い、MODにテクノが多いのも理由の1つではあると思います。

さて、現在はMIDIにもWAVから持ってきた音を含めることも出来ますし、
そもそもゲームではWAV、oggという形式が多いです。

で、MOD形式を強力に再生することが出来れば、と前に言ったのはどういう事かというと、
MOD形式は演奏データなので、ゲームに合わせて演奏をずらすことも理屈上は可能なんです。
例えば、ボス登場に合わせたい部分の前で無理矢理巻き戻したりせずに、
その前のフレーズの再生数で調整とかそういうのが曲自体のデータをいじったり切り貼りしないで、
再生側でその都度調整出来る、ってなったら面白いんじゃないかなと……

Rezってゲームでそんなことしてたか……
あれを普通のゲームに取り入れる感じを想像して貰えれば判りやすいかと〜
地味にですけどね。
(前面に押し出すとまた微妙)

ちなみに、ヘルシンカーではoggを使いつつ、ゲームの進行と合わなくなったら巻き戻しをしているようです。
テクノなんで、結構毎回音が変わってそれはそれで気持ちいい音になってたりします。


ちなみに、Reno使いになる予定。
音ネタはいくつか探し中、それ以前に昔造った自作音ネタ掘り出さないと駄目かな……
S.F.Trackerが試用できる状態になったら、飛びつくんだけどなぁ〜
あと、FL studioも試してみて使えそうだったら併用かな、どっちも英語読んでレジストせにゃならんけど。
コメント
Name   Message   

■2007年10月23日(火)01:05  ブレスタ俺設定:メイド隊最後の1人と昴の七姫
また、俺設定です……
最近なんかやたら沸くんで……
いや、結構いつでも沸いてるんだけど、なんか書いてまとめておきたくなったというか……

・ケラエノ(姓未設定)
レーダー、通信特化の機体。
見ること、解析すること、通信する事に特化しているため、通常本人単体部分の人格部分を含めた処理能力は低い。
(通信を全て捨てて、高速広範囲の解析を活かした単体での作戦モードも存在するが実戦では有効でないと思われる)
(局地的には勝てるけど、それを使うほど他の戦力が疲弊してるということは大局的には負けだから)
そのため、感情が薄いぼーっとしている状態が多い。
状況によって感情表現の速度と深さが変わるため、ネタとしては多重人格キャラっぽい感じで……
でも、基本的にはいつもぼーっと……
実は一番メイド服のサイズが大きく、人間らしくない体型をしている。
その人間らしくない体は、戦闘用の高出力なパーツではなく、
ほとんどが通信装置、接続端子のコードとそれを相手に渡すための射出装置でしめられている。
また、両目以外にも補助目が目立たないようについていて、常に全方向を見渡している。
補助目の都合上、メイド服にアクセサリーが多く付いてるように見える。
戦闘時には目とセンサーの付いた大型の帽子の形をしたレドームをかぶる。

通信妨害、暗号通信も得意。
ただし、運用場所をほぼセレファイス(チャオコーポレーションの空中都市)に限定しているため、
そういう援護は基本的にうけられるのであまり使用することはない。

元から大きい帽子、手の隠れるほど長い袖、ロングスカートとそこから伸びる紐
(通信用コードだけではなく服自体のデザインにも紐が含まれる)
という外見から「海月」というあだ名もあったりする。
モニターというあだ名もありかも、画面という意味ではなく、オオトカゲの方の。

見える範囲の敵を全部攻撃する重火器の塊である追加装備(というより1つの機体)を持つが、
実戦で使用したのは現在まで(ブレスタゲーム開始時点)で一度きりである。
(あと、かぶるキャラクターが居るんで、全身重火器ハッピートリガーが)



・昴の七姫
え〜元々はこの7人のメイドさんはファンタジーのお話のキャラでした。
確かまだ○○○の頃だったかな、だから本当にもう10年前後前に考えてた話でしたね……
ラノベやら、アニメやら、神話やら、その前からある程度の知識を持ってたけど、
一気に見る量が増えて、こう描きたくなっちゃったという、オタクなら誰でも通る痛い時期に考えてましてね。

世界全体を巻き込んだ戦争だか災厄の最終局面で造られた決戦用人造兵器でした。
決戦型魔力生物、みたいな感じかな、今付けるとしたら……
どちらにしても痛めですが……決戦っていう言葉が痛いんだろうなぁ……

さて、そのために造られた7人ですが、戦闘に参加する準備(戦闘ですらなかったかもしれんが)
が終わった頃にはその災厄に対し、彼女たちによっての根本的な収拾は不可能になり
そのまま凍結されてしまいました。

で、その後に100〜200年後に彼女たちが目覚めた後のお話がメインの予定でした。

別々の場所で目覚めた彼女たちの旅があって、
全員集まる前後から、別のお話の本流と合流するような事を考えてました。

ちなみに、名字が違う理由はそれぞれ製造した研究所が違うという理由でした。
確か、スバルは最初から最強の1体で1体しか製造できなかった。
むづら(漢字では六連)は一番なじみのある名前のエレクトラに聞き慣れない日本語付けたら面白いかな〜と、
あと、無くなった星のエレクトラの名字が六連というのも楽しいかと……
(無くなった7番目の星はメロペという説もあります)


以下初期設定の記憶を元にキャラ設定を書き出してみた。

・アルキュオネ・スバル
一番最初に設計がされ、制作が始まったが、その基本性能の高さ故に制作期間
(とは言ってもキメラ制作とか、人造人間を培養するような方向)がかかりすぎ、
完全に育ち戦闘に適するまでになったのは、一番最後であった。

強力な魔力を使い何でも溶かし切る炎の剣が武器。
ちなみに色は通常から青、高出力時は白となる。
技術としては単純な炎の剣だが、彼女の能力に耐えられる頑丈さにするために専用に造られている。

また、肉体的精神的にもバランスの取れた高性能な設計となっている。

単純な装備を徹底的に高出力化して無茶な強さというのが好きだったのかも知れない。


・エレクトラ・ムヅラ
一度戦闘部隊から外されることは最初から決まってたかな、あと変型する剣を使うとことか。

アルキュオネの制作するために時間がかかりすぎるという問題点を解消するため、
強力な魔力を持つという事にだけ重点を置き比較的短時間で生成されたテスト体。
そのため戦闘には適さないとして一時戦闘部隊から外されている。

後にそれ自体が意志を持ち形態を変える武装「自在の蛇ファフニール」を装備することで戦力となる。
寄生し一体化する禁呪系統の装備を使いこなすほどの高い魔力を持つ。
(ファフニールから気に入られる性格だったというのもある)
(ファフニールの全身を守る形態が、
攻撃と防御が両立できない単純な魔力の高さしか持っていなかった彼女の欠点を補った事が、
戦力として数えられるようになった最大の理由)

ファフニールを装備する前後で外見と性格がかなり変わっているが、
元々、芯の強い性格だったので、戦闘を忌避する優しい面から、自分で倒すという激しい面に変わっただけ。
この性格の変化がメロペから嫌われる理由になってしまっていたりする。
優しいお姉様を守るというのが幼く攻撃力の低いメロペの戦う理由だったのだが、
性格は荒くなり、メロペよりも前線に出るようになったので……

確か、六連というのはプロジェクトで決まった名字ではなくて、制作者の名字を取ったとかいう設定もあったかも。
(今脳内で補完されただけかも)

あと、耳長かったかも……
褐色金髪でエルフの遺伝子がベースとかいう設定だったんで……


・マイアー
狙撃キャラというのは決まっていたけど、必中狙撃キャラじゃなくて、
遠距離から連続攻撃を仕掛けられるキャラクターだったような気がする。

他と違い、有翼族の特徴を強く持つため、羽を持つ
(ブレスタ版の移動固定用のアームはこれが元ネタ、とは言っても書いてる時にふと思いだして付け足しただけだけど)
移動速度と、射撃性能(狙撃もあるけど、魔力が高いので大量に撃てるのが一番のうり)を重視して制作。
専用武装を重視した設計。
(専用武装の開発力の高い研究所が制作、有翼族の特徴が強いのも確か研究所のノウハウ不足からだったような)

羽を長時間収納することが出来ない(羽に力を入れたり、固定して大きめのコートを着れば隠せるのだが、酷く凝るらしい)
ので、背中が冷え症という持病を持つ。
普段は羽の付け根にふわふわのバンドと、袖の四つあるどてらを好んで着る。

冷え症なんで、辛い物が好きとかいう設定もあったような……


・メロペ
ちんちくりんで水使い。
エレクトラと仲が悪い。

戦闘能力は余り高くはないが、水を使った防御、かく乱を得意とする。
性格は幼いがその能力を活かすために知能は低くない。

人格と知能に隔たりのある、人造生物故の特徴とか考えてこんな設定もつけたかも知れない。


・その他
確か、ほとんど同じ遺伝子の双子だか三つ子が居たような?
メロペも入ってて3人でサポートタイプとかだったような気も……

知覚が高いのは居たような気もするけど、ブレスタ版ケラエノみたいなレーダーっぽいのではなかったと思う。

メインになれるのが2人(アルキュオネとエレクトラ)サブでキャラ立ってるの(メロペとマイアー)
以外はいまいちきちんと造り込んでないで、こんな感じで〜
確か、マイアーをサポートする近接系(狙撃に集中できるように狙撃手にはサポートが付きます、普通)が居たような?
あと、武装重視の研究所制作で、銃器系を装備してるのが他にも居たような……
サポート系は他にもなんか凄い汎用的なんだか限定的なんだかも居たような気がほんのうっすらと〜

ちなみに、培養槽から出た時点で成長が終わっているわけではなく、
数ヶ月から数年は武装との調整もあり普通の人間と同じように生活してるという設定。
当時からおいらは、生まれた時点で成長済みというのが嫌だったのかも知れない。


ちなみに、研究所は特別に技術があるけど比較的小規模2つ
(アルキュオネとエレクトラのところ、
ファンタジーなんでその研究所をやってる魔法使いみたいなのが凄ければ、
小さくても凄いところが造れてしまうので)
人造生物のノウハウは少ないけど武器の製造能力は高い国営的なところ、
国営的な、施設はあるけど人造生物のノウハウが低めのところ、
の4つを考えていて、それぞれの姓の違いはその研究所の違いによる。
また、そのため各キャラクターの基本性能やコンセプトの違いがある。

ちなみに、今回書き出しながら付け加えたり整合性取った設定もありますんで、
結構魅力的に見えるかもしれないけど、当時はもういろんなのからの影響をばりばりうけたさらに痛いのでね〜
まぁ、やってることはあれからあんまり変わってませんけど……

あと、一度滅んだ後の世界と、それより前のオーバーテクノロジーっていうネタ好きなのかも知れない。
最新技術としてのオーバーテクノロジーも好きだけど〜

ちなみに、災厄の内容は実はあんまり詰めてなかったり……
各々それに対しての因縁はあるのだけど、
(同じ世界の他の物語に関しても因縁を持つキャラが点在)
その本当の中心は結構あやふやな〜 
多分他の設定を全部詰めて、災厄の面が出そろってから、放っておくと閃くんだろうな……おいら

なんにせよ、根本として今の世界が、教えて貰った歴史が正しいとは限らない、
自分の過去の記憶すら正しいとは限らない、
でも、因縁は何とか決着を付けなければならないし、
今あるという確かな事を探って全力で生きるっていうのは、ずっとの事ですな……
コメント
Name   Message   

■2007年10月21日(日)08:06  例えばだけど……
ステージ2ボスの長距離射撃砲の懐に入って破壊
その後ステージ4後半あたりで、まだ稼働する長距離射撃砲で無理矢理出口を狙撃されてルート分岐

長距離射程砲を含め全ての武装を破壊して相手を殺さずに終わらせる。
旧式機体に無理矢理武装を乗せた機体、しかも2戦目なのでこちらが嫌がる位置から攻撃してくる

他にも、誰をどう倒すかで出てくる敵が変わったり〜
本来なら大将が出てくるところで、死ぬ覚悟で1ボスが出てくるとか……

そんなのを延々考えたりしてにへらにへら、
この分岐とからめて武装+名前+ボーナスという考えがあったわけですよ〜


さて、メイド隊追加
・マイアー・マタリキ(仮)
狙撃性能に特化した機体。
右腕、特に右手は工芸品クラスの精巧な部品であり、また非力。
左手は銃を支えるために腕力を重視されている。
右手は弱いので金属を織り込んだ防刃繊維の手袋を狙撃以外の時にははめている。
大型のヘッドフォンの付いた旧式な音楽再生機を持っているが、
中身は狙撃のための情報を受けるための通信機。
そのため、左右の腕でデザインの違うメイド服を着ている、
それ以外の特徴としては耳の後ろ側に狙撃情報を受け入れるための端子がある。
また、背中と腰のハードポイントには移動及び体を固定するためのアームを付けることがある、
それにより人間では無理な場所で長時間狙撃体勢を取ることが出来る。

・メロペ・プレアデス
・タイゲタ・プレアデス
・アステロペ・プレアデス
ほぼ完全な人間型のアンドロイドシリーズ。
同型の機体は最高級のアンドロイドとして一般販売されている。
(ただし、一般販売されている物はアンドロイドだと判るマーキングが義務づけられている)
一般販売の物より一回り幼く、また完全に人間に見えるような外見にされている。
武装は腕の中に仕込まれた刃の付いたチェーン、また小型ながら運動性能は高い。
このような形となった理由としては、それ程小さい体に武器を内蔵し、また人間に近いアンドロイドは
一般的には不可能とされているためである。
主な任務は要人の警護。
プレアデスシリーズは全部で50体近くいるが、それぞれ外見も違う。
上記の3人が主にプレアデス隊をまとめている。
また、メディアなどに露出が一番多いメイドでもある。

ただし、アルキュオネの方が上なので、戦闘になった場合はアルキュオネの文字通り手足として動くこともある。

え〜正直、アルキュオネ(平均して最強)、エレクトラ(近接強い)まで記憶ははっきりしてるけど、
狙撃はケラエノだった気もするなぁ……
あとの、プレアデスシリーズも方向性としては近い物であったけど、設定としてはちょっと違ったり……
あと、メロペはエレクトラと仲が悪い水使いでした、ファンタジーだったので元は……
コメント
Name   Message   

■2007年10月18日(木)01:15  ぼくのかんがえたスペルカード
ども、セレファイスの住人しているほずみです。
自覚はしてるんだよ? おいらがしている事って言うのは、
まるで矛盾の再生だとか、墓暴きみたいなもんだっていうのは……
前者は白玉楼の夢、後者はグレイブヤードとも言う……
次の話はMODの話、前説は……なんだっけ?セレファイス以外にもうひとつ考えついてた気がするんだけど……

話したかどうか謎だけど、昔々おいらもスペルカードみたいなシステムを考えてた。
の詳細について……

まず、おいらはいかにしてリプレイを見せるか、というのを重要視していました。
なぜなら、初心者には上手い人のプレイを見て成長するきっかけが必要である
ということと、自分がどこでどうやって失敗したかを見直す必要っていうところです。
で、ゲーセンでは待ってる時に前にいる人を見てれば出来るそれを、家庭用ではリプレイに求めたわけですね。
で、これは上手い人だけではなくて、いろんなプレイスタイルを相互に交換して見るために、
上手いだけじゃなくて、なんというかリプレイをただ見る事が楽しい要素を入れるべきと思ってました。
(実はこの考えがあるので風神録のヒント機能には結構期待をしていました、成功するかどうかは半々と思いましたが、
こうの試み自体非常に新しい可能性があると思いましたので)
(あと、ヘルシンカーのリプレイでは情報が増える事にやられたと思ったりもしました)

で、もうひとつの要素
それは攻撃に名前を付けたいというものでした。
ただ、ゲーム中に技名を大声で叫ぶ奴など居ないので、
(元々ブレイジングスターベースのSTGを考えていましたので)
基本は現在稼働してる武装+カリスマ性のあるもの(発狂弾幕とか、相手の自爆覚悟攻撃とか)に名前と考えてました。
なぜ、名前を付けたかったかと言えば、話をする時に意思の疎通をしたかったんですね。
昔のSTGだと、シューター同士の会話で固有名の付いた攻撃とか出てくるじゃないですか。

つまりは、初心者をいかにしてSTGの楽しさに引き込もうか、
また、その後その人達が情報交換する事をいかにスムーズにしようか、
っていうのがおいらのシューティングの本体の面白さ以外に入れたいものでした。
これも面白さを引き出すために必要な部分ではあるんですが、本体のゲームのコアとは違う、
存在理論のコアであり、他のゲームへと繋がるノードみたいな?

ちなみに、このコンセプトを考えた時期は東方が出る前なので、
あながち間違ってはいないこと……
いや、もしかしたらあの時代STGが一度終わった時代にみんなこんな方向を考えていたのかも知れませんね……

さて、つまるところ、このコンセプト2つを総合して出来た答えの1つが、
ゲーム中は基本的に普通なのだけど、リプレイで見ると攻撃に名前が付いたり、
破壊した武装などでボーナス(ブレスタは当時から分岐を入れたかったので、
分岐のフラグにもしたかったです)というもので、

もうひとつが、こんな複雑なシステムでは理解されないからもっと単純に、
ボスの攻撃にゲーム中判るように名前を付けてしまって、それを潰せばボーナスというものでした。
ちなみに、これはブレスタをゲーム化する前にもっと一般受けする判りやすいシューティングをつくらなければ、
っていう時にそれに合わせて変えたものだったりします。

で、これそのまま造ってたら本当にスペルカードに……

ただ、神主が弾幕に名前を付けるのは誰かがやりそうって言ってたくらいなんで、
そんなに俺の考えたこと凄いって主張する気はないです。

でも、時々スペルカードっぽいの考えてたって言っちゃってたんで、
どうしてそんなことを言ったかっていうのの説明だけはしておこうかと……

ちなみに、おいらのその考えではどうして弾幕に名前が付くのかの説明がうまく行かなかったのですが、
(武装に名前が付くっていう世界観までは行ったんだけど、武装1つに弾幕1つじゃないし)
弾幕ごっこと幻想郷っていう世界観を構築した神主は凄いと思います。
ここが本当においらから見て、やられた〜凄い、って思いました。

だって、おいらもSTG≒殺し合いみたいなイメージがどうしても抜けなかったところに、
平和的な、必然性のある回答を出してきたんですよ?


さてさて、でもまぁこれであんまりへこんでもないんです。
やられた〜とは思いましたけど、妖々夢が楽しすぎてわくわくでしたから。

ただ、このおいらの考えていた課程があるとですね、別の方向のものにも行き着くわけで……
だから、おいらがブレスタの前に創りたいって言ってるゲームは、そういうものになります。
攻撃に名前が付くことに違和感のない世界観が出来てますよ〜
ただ、スペルカードみたいなかっちりとした事にはならないかもしれないかな、
今いかにテンポ良く繰り出せるかみたいな思考もあるし……あと、実際に造り始めてみたらまた変わるでしょう。

あと、むしろ東方が開拓してくれたものがあるので、それよりさらに癖を強くして良いのが嬉しかったり。


正直何時になるかは判りませんけど〜
コメント
Name   Message   

■2007年10月17日(水)05:51  そういえば結構MPT使ってたわ……
思いだしてみれば、おいら基本的に音楽造れないから、
音楽やってた人(昔は一緒にサークル活動する予定だった人が数人居たんですよ)に造らせるために、
わざわざ簡単なチュートリアルとかまで造ってたこと思いだした……

で、あとはネットから音楽大量に落としてきて、このくらいの音楽が造れるよ+解析してね、
もやったなぁ……

結局は一曲も上がってきませんでしたけどね……

そりゃ、ここまですればMODっぽい音を聞き分けるくらい出来て当たり前か……
MOD自体MIDIとはまったく違う方向性の特徴が出やすいし……

でも、ゲーム音楽としては結構良い方向の癖だと思う。
コメント
Name   Message   

■2007年10月14日(日)05:37  ってわけで蓑きゅん
grp1014053740.jpg 770×906 209K
pixivに上げた画像も実はまったく同じなのだけど、画像単体表示まで進まないと縮小された状態なんよね……

細かいタッチが一応見えて、ある程度小さめとなるとこのくらいがちょうど良いかと思って
サイズ決めたんだけどなぁ……

あ、そうそう色だけで描きたいとか言ってましたが、
結局のところ色鉛筆だけで気の向くままぐりぐり描きたいだけ、
って事だったのかもしれません。

とりあえず、ここら辺が今のおいらの精一杯。
ただ、手を加えようとするといくらでも手を加えられてしまうのがCGなので、
これ以上手間かけても見かけほとんど変わらないの限界点というか……
コメント
Name   Message   

■2007年10月14日(日)04:58  ぼくのかんがえたゆかりん
ore_yuka.PNG 893×815 497K
しまった、キャプチャー画面そのままだから凄いでかい……

ちょっとデザイン変えてあれを描き直し〜
ちなみに今回はゆかりんとして描いてます。
でもまぁ、結構自分のイメージ先行であることは確かで……
帽子に∞マークもないですね……最初は入れる予定だったんですけど、
帽子と髪の両脇にからむ紅い布と干渉してうるさすぎたので……
ちなみに、両脇の布の形は葛白さん(俺設定ブレスタキャラ)と同じラインですが、
葛白さんが出来上がるまでにゆかりんの影響もあったんで、
(正確には、性格と名前が決まって、おいらの狐の一体から外見を継承して、
ブレスタでの使いどころを考えて能力を決めたらゆかりんみたいになっちゃったから、
ゆかりんとの近い部分と違う部分を色々考えたりみたいな影響)
逆に入れてみた。
それに、あの位置に耳とかが無いと帽子を固定する事が出来ないので〜
(だから、紅い布が出ているのは帽子の縁ではなく、帽子の縁にくっついてるカチューシャから)

前回の絵で良かったデザインは残しつつ、
肩がずり落ちるから紐入れないと実際は無理かなぁ……とかの実現性も考えつつ描いてます。
下描きの時点で腰から下は結構前回と違うものになってます。
尻尾もないしね。

ちなみに、実際に存在できるは結構よく考えることで、
実際にあったらこれずり落ちちゃわない? みたいなのは出来る限り避けてます。
見えない内側で落ちないようになってるんだよ、みたいなことは時々しちゃいますけどね。
あと、これも趣味なんですけど、結構模様のある布地を描きません。
描くのがめんどいと言うのも理由ですけど、パーツを分けたごてごてが好きで、
パーツごとは単色が好きなので……
そんな理由で、フリルもあまり描きませんね……
あ、でも和服の柄は例外です。

さて、ペン設定を鉛筆ベースのカスタムにして書き込んでるので、
このくらいならPC上で行けるようになってきました……
が、紙と同じ感覚で描けるようにしてきたということは、同じくらい時間もかけられるようになったということで……
前回の蓑くんより、線画の時間がかかることは確定っぽい……

あ、蓑くんの完成線画上げたいなぁ……線レイヤーだけ選ぶのめどいから完成絵でも良い?


さてさて、これ本当は一言で表すと「妥協点」なんです……
好きなデザインを叩き込んでるんで、絵としては妥協点ではないのですが、
存在としては妥協点なんです……まぁ、その意味が分かる日が来たらまたその時に……
コメント
Name   Message   

■2007年10月13日(土)22:20  ヘルシンカーの音楽
テクノっぽい感じから、もしかしてMOD系統?
って思ってたら、mixiで作者自身MPTコミュに入ってた……

で、今更ながらOpenMPTでも使ってみようかなと思ったのだけど……

Renoiseの方が日本語ドキュメントが転がってて、
更新され続けてるので、やっぱりRenoiseの方が良いのかなとか思うなぁ……

いや、OpenMPTプロジェクトがあるだけでも良いことなんだけど……

問題はRenoiseでつくった音楽をいかにゲームで有効利用できるかだけど、
Renoのシェア版なら高品質のWavにレンダリングできるし……

むぅ、完全フリーであることと、
出来合いのIT形式再生ライブラリが公開されてることくらいしか、
OpenMPTにする理由がないぞ……

あ、保存形式が少ないのは問題かReno

ん〜とりあえずは、MODは捨てたもんじゃないってのが判っただけでも良いかな、
おいらそもそもMIDIは合わなそうだし……


で結論としてBUZZとかPsycleと、よりマイナーに行ったら笑うなぁ……

Renoのファイル形式は公開されているんで、自分で再生部分をつくるのも手ではあるかな?
ゲームとのシンクロするための機能を入れた強力な再生が可能なら、
つくるだけの価値はあると思うんだけどね……そんなプログラム技術は今のところ無いけど〜

まぁ、Reno形式をそのまま入れると、簡単に内部解析されるのだけは問題か……
使うとしたら一部暗号化かなぁ……
コメント
Name   Message   

■2007年10月13日(土)02:26  そだ、そろそろちまちまと合同本の外形というかおいらのイメージを語り始めないと……
え〜合同本ですが、
一応の予定としては
今年の冬に仮募集開始、
春頃に完全なフォーマット決定、
夏から秋に原稿締め切って
冬に発行

という流れを予定しています。

可能性としては発行が半年延びる可能性(次のコミケになる可能性があります)
募集の色々が伸びる可能性と
おいらの生活が酷いことになってる可能性、
コミケに落ちたんで次にまわす可能性のせいです。

ただ、半年以上は伸ばしません。
どんなに遅くとも2009年の前半(夏コミまで)には発行します。

さて、フォーマットのことですが、
フォーマットというのは本全体の装丁みたいなことです。

普通はコメントカットと、自分のページ好きに使って良いよ、という感じですが。

ちょっと読みにくいと私は感じます。

なので、各ページごとに外枠みたいなフォーマットをつくって、そこに描いた人の名前
どういうネタなのか(例としては、俺の嫁、第一印象、続編、おっさんの渋さにやられた)を
共通として書き込めたらいいかな、とか。

あとは、カラーページを使いたい人とか、長文を描きたい人が何ページくらい使いたいかを事前に言える状況が良いなとか。

他には、アンケートを書くだけで1ページ埋まるようなページもあると良いかなとか思ってます。
みんながみんな絵を描ける人ではないですし……
他のページで描いてる人には似た感じでコメントページと言うことで……
なので、このページで他の人に聞いてみたいブレスタに関することとかの募集もしたいところ。

あと、企画ネタとして、1人1ページは共通の話題で描くとか、
例えば「ブレイジングスターってどんなゲーム?」っていうのが今考えてるネタで、
きちんとシステム解説する人も居れば、凄い偏ったことを言う人も居たりして、
腋巫女ゲーと言い張ったりもして、結局どんなゲームやねん→自分で確かめろ
とか面白いんじゃないかなとか思ってます。

まとまり無く思いつきですが、こんな事を考えていますって事で……
ある程度まとめた冊子はレジェンドにて発行の予定です。
あと、それと同時にサイトの方にも、特設ページと、ネット上での連絡手段を公開します。
コメント
Name   Message   

■2007年10月13日(土)01:35  久しぶりのブレイジングスター追加設定
アルキュオネ・スバル

 セレファイスメイド隊隊長?
メイド隊って言って良いのかどうか不明なんで……
 リーファの身辺警護などをしているアンドロイドメイド部隊の人。
イメージカラーは青。
 メイド隊は高出力のアンドロイドなので、露出の極端に少ない大きめのメイド服を着ています。
どうしても、皮膚素材が人間と違う部分や、大きさのバランスがおかしい部分、
外部機器との接続コネクタがあるため。
 アルキュオネは、末っ子にて長女(この設定は凄い昔においらが勘違いして出来ちゃったものだけど)
つまり、開発開始が最初で、開発終了は最後ということ。
 外見は結構小型、外部機器を操るための処理及び接続に長けているので、
本体はコンパクト。
その反面単体での武装はそれ程強力なものは持ってません。
 同時にアンドロイドを何体も操ることが出来るので、
機械なのに人形遣いという、おいらの設定では特異的な能力者だったり。
その代わりに同じ能力のアンドロイドの生産はほぼ不可能、というレアもの
(スバルシリーズ自体がそれぞれ1体ごとカスタムメイドなのと、
その蓄積人工知能の性能が高すぎて単純なコピーが出来ないため)
人形遣いに対して、狂言廻しという名称にしたいとこだけど、攻殻にかぶるんでどうしたものか。

ちなみに、このキャラクターはあの封神演義よりさらに前に考えてた
(前後してて正確な時期は定かではないのだけど)ファンタジー系のお話のキャラクターでした。

あと、このキャラ最強っぷりが高いので、リーファの護衛に入れてしまうと、
ブラウシュラを覚醒時点で倒してしまいそうな……

ブレイジングスター開始時点(ゲームで語られてる頃の事ね)では、
活動停止してる設定があるんで、そうなるかも……

ただ、あっさりと「戦闘シミュレーションで、リーファさんを戦力に数えるとより確実なんですけどね」
とかいうボケを言うキャラとして出したい気もしたり〜

ムヅラ・エレクトラ
 アルキュオネとは違い、どんな事態でも即確実に高い戦闘力というコンセプトの機体。
大型のいわゆる蛮刀を主に使用する。
それを振り回すため、体は姿勢制御とパワー重視で設計されているが、
それでも刀を叩き込む膂力が足りないので、刀自体に姿勢制御と威力追加のためにアポジモーターが付いている。
 現在はリーファの護衛としての任務が主。
敵を前にしてもにこにこしている、口癖は「お掃除してきますね」
 蛮刀は特殊なエネルギー刃を発生させるので、複合素材も叩き切れる優れもの。

このキャラは元にしたキャラと性格、外見が真逆だったり。
髪は短め、性格きつめ、頭は良いけど気が強くて我が侭に見える、だとリーファとキャラがかぶるので……

シュンちゃん
 リーファが良く行く中華料理屋のウエイトレス。
褐色銀髪キャラ、言葉は片言。
リーファのことをリー姉と言って慕ってる。

 これも昔のSFネタより……ちなみに、あの時と同じ設定を引き継いでいるので、
それはもう凄いことに……
コメント
Name   Message   

■2007年10月12日(金)20:11  バンブーブレードって竹刀なのかね? 竹光かも知れないと思うんだが
原作は未読、なんだけどその英語タイトルっぷりと、
電車の中吊り広告あたりで見た絵から、剣道ものとしてはあんまり期待してなかったり……

で、アニメ見たら、その予想はまぁ遠くなかったようで、
ただ、普通に見る分には楽しいですんで、漫画としてなら悪くないんだろうなとか思ったり……

でも、やっぱり、袴好きとしては袴がうまく描けてないとちょっと違和感感じるんですよね、
背当てがあるのか無いのか判らないシーンとか、男袴らしいラインじゃないのとか……
って思ってたら原作絵でどうみても女袴にしかみえないラインで描いてある絵があったりで……

そういうものとして見れば良いんだろうけど〜

あと、もっと袴の前の結び目は紐が出ます。
帯のやたら広い巫女服みたいな帯っぷりも違和感……

まぁ、結び目からたれた余りの部分は動きを付けられる反面、動画枚数が増えるのかなぁ……
などとも思いますが……


ちなみに、おいらの描く巫女さん、特に狐系列は全員男袴+背当てありという剣道仕様です。
描き手としての理由は足を動かした時に、動きを付けやすい、下着が見えることを気にしなくて良い、
っていうのと、背あては好みです。 背筋も伸びるし。
設定としては、神社の裏で道場やってて、正月とかの出し物で武術披露もあるから、っていう……


しかし、バンブーブレードって聞いて一番最初に思いついたネタが、
ベトコンの戦闘を描いたバンブートラップっていう……
某所での「奴らは戦闘機だって竹で落とす」「知ってるか、奴らは竹から生まれたんだぜ」
に大爆笑したんで、やりようによっては面白いことになりそうな……
小林源文仕様のバンブーブレードパロ同人とかで、時間があれば行きたいけど、
アニメのバンブーブレード終了までにそんな時間はないだろうなぁ……


あ、第2話見た……
カーボンより嫌な竹刀使い居ます。
ささくれ有りで首狙いの突きとか、命の危険がある人としてどうかと思うレベルですが……
というか、カーボンの竹刀と竹の竹刀の描き分け出来てないや……

あと、袴が長い場合は別の折りたたみ方がありますが〜
裾を帯に入れればいいじゃないですか? こうぐるっと……
良く時代劇で水場で女性がやってるようなあれです。
もしくは、裾をあげてぐるぐる巻きにする侍魂方式も動きやすくて良いかと……

でもまぁ、ああいう嫌な奴は剣道部に良く居ますな〜

突きよりも凶悪な腋とか、臑とか、脇腹とか、あるけどそれは主人公として使っちゃ駄目なんだろうなぁとか……
というか、嫌な奴の方は普通やってきますけどね〜

ちなみに、実戦剣術では、可動部でどうしても装甲が薄い+動脈があるっていう理由で
腋狙いはほぼ確実にあるかと思います。
まぁ、そんなこんなで剣道は結局剣道ですので……
それ以前に、槍が駄目になってから刀だしなぁ……
極めれば鎖鎌、集まれば槍と弓矢、護身なら十手……って考えは駄目でしょうか……
あと、投石が地味に強いです、武士らしくないから元からあまり良くは見られなかったらしいですが。
自分が1つだけ武装を選べと言われたら、備前長船系列の頑丈な刃を付けた長巻かな。

ちなみに、諸事情により、おいらは真剣で巻き藁くらいなら切れるっぽいです……


2話後半見た、仕方ないのかも知れないが、素振りが下手……
腕の動きは京アニでもないんで仕方ないけれど、踏み込まずに体を後ろに動かしての素振りなんかしないぞ、
後ろに下がる時の切り払いは似た動作だけど、そんな素振りはしない……

きっと速素振りとか、無いんだろうな〜
動画枚数はともかく、原画さんが描けるかどうかが問題なんだろうとか……

あ、でも参考として剣道と出来れば居合いのビデオ沢山出てるんで、それ見ろってっていうのはありますやね……
コメント
Name   Message   

■2007年10月08日(月)16:35  久しぶりにサンクリ行けなかった……
前回も某サークルのペーパーもらいに閉会間際に行ったので、今年はあんまり行けなかったなぁ……

本当なら、ブレスタ合同本の事もあるので今年は全部ブレスタで出る予定だったんだけど……

現在進行形で足場がぐずぐずですよ……
自分がどんなに頑張っても、悪い状況から抜け出せない環境というものはあるもので、
近くでその頑張りを潰していく駄目な奴が、助かりたいとお題目を唱えるだけしかできない奴だと、
生まれを恨みたくなりますな……

幸せになりたい、助かりたい、なんて言葉を念仏みたく他のものに支障が出るくらい唱える時間があるなら
行動しろという、ごく当たり前の事がなぜ判らない……

それ以前にその念仏に他人を巻き込むな〜
他人の時間を無理矢理奪うことがどれほどの罪か理解してない人間というのはどうしたものか……
子供だって、今手が離せないからって言ったら待ってるでしょうに……
それで、自分だけ言いたい悩みを言ってすっきり、
で、その元は解決してないからまた同じループ〜
いや、その話自体「こういう理由でこれが不安なんだ」+「ちょっとしたそれに対するお互いの感想」
で済むのを、ずっと同じ話ループなので……

うん……子供でもさ、話する時に筋道を立てましょうって習うし、
面白くもない話を一方的にしたら人に聞いてもらえないって、知ってると思うんだけどね……

念仏を唱えることだけをしていいのは、人を救える宗教家(もう今の世にはないのだけど)と、
何かをしても変われないほどの貧しい人だけですってば……

だから、念仏唱えてるだけの癖して、俺は偉いなんて言い出したら人間は終わりなわけで……

だからこそ、ジョークがあって、どんな苦しい時でもいつも心にジョークをっていうジェントルマンがかっこいいのですよ〜


とまぁ、さてさてつい愚痴をしてしまいました。
こういうとこでおいらは悪い人間だなぁとか思うわけですが、黙ったり、解決できるほどは強くない……
愚痴って、いじけて、なんとかさぁ次に行くぞと思えるわけで……

では、イベント情報などを……
次回のコミクリは一般参加で行くと思う、来年のサンクリの申し込みもあるし……
で、来年は原稿の受け渡しとかもあるのでサンクリは全部ブレイジングスターで参加する予定です。

今年年内のサークル参加イベントは順にWing:1、ゲームレジェンド、東方不敗小町、コミックマーケットです。
うちのサークルとして出るのは、レジェンドとコミケで、他のイベントの本も持ってくんで、そこらをチェックして貰えれば〜

しかし、Wing:1は嫌な予感をしてたんだけど、駄目な感じがひしひしと……
みみけっとのケットコムが中心なんでそれ程破綻はしないだろうけど、
申し込み締め切った事とか、サークル配置が完了とか、メールもサイトも更新されないという……
ちなみに、サークル配置はみみけんというケットコムのデータベース調べたら終わってるみたいなんですが?
コメント
Name   Message   

■2007年10月07日(日)18:56  ひでぇ
タグの順番決められないのと、絵の解説で改行が出来ないのはおいらからしたら相当嫌なんですが……

タグの表示される順番で、大分類、制作時間、元ネタ名、キャラクター名、
とか整然と整理されてれば見やすいと思わない?

あと、絵についての解説を長々としたい人って居ないのかな……
特に時間をかける人+pixivを中心に利用してくれる人の方がそういう使い方を求めそうなのに……

あと、本当にサムネイルからして上手く見える絵じゃないと誰も踏まないとか、
上位の元から知り合いのプロ絵描きが団子に固まってるっぽいのが見える(見えなければいいんだけど)
っていうのが……
絵で交流じゃなくて、本当に自分のサイトとかに新規を引き入れるための装置にしかならないんじゃないかなと……

いや、サイトとかで足りないところは補え、っていうなら今の形式は単純で楽なのかもな……

もうちょっと、pixiv限定で色々試してみるけど、時期が来たら絵とか解説はより充実した状態でどっかに下ろします。
コメント
Name   Message   

■2007年10月06日(土)00:31  あ、1つ違和感分かったわ
大体新しい人を探す時は、名前じゃなくて、トップにある最近投稿されたイラストか、
イラストのタグ検索でイラストから入るわけで……

その時にプロフィールが表示されないのが違和感だったんだ……


絵が中心っていう考えだと確かにそれでも良いかもしれないし、
おいらも誰が描いたなんか関係ない、絵はそこに存在してる絵だ、って思うけど……

なんか、違和感……
コメント
Name   Message   

■2007年10月05日(金)20:30  またpixivの話
あ〜純粋に閲覧人数と点数が付くのは気持ちが良い。
これは多くの絵描きにとっては魅力的ですね。

昨日からまたちょっとさわってみて、問題かなと思ったのは、完成絵が多すぎるかな〜とか……
おいらは、時々やってるけど下絵とかサイトに上げるのが好きなんですよ。
余りにも酷すぎる(おいらの場合ね)けど思いつきや始まりを刻むラフ、から線画仕上げまで、段階に分けて載せるとか、
見てもらいたいなーっていう気持ちもあるし、他人のそういうの見るのも好きなんで……

だけど、今のpixivは完成絵ばかりで、段階ごとに関連画像とか作業画像まとめられないんで、
こういう状態だと下手な人とか、行程も見せたい人からするとちょっとなと……
そういうところからの情報集積やコミュニケーションが存続の鍵とも思いますし……

サイトとかのストック絵を大量放出してる人が落ち着いて、
運営側の目指す方向が明確になれば変わるかな?


あと、今はそのかなりのレベルの絵を大量に見れるから良いけど、
この絵の供給が下がった瞬間に一気につまらなくなりそうな雰囲気はありますです。


ま、そんなこんなでpixivに上げる予定の蓑たんの線画を今日はこっちへ〜

mixiとか某紅いとことかに上げようかと思ったんだけど、pixivはどれ名義にしようかなとまだ考えてて、
でも誰かに見せたいな〜と思ったんで……

いや、このサイトまで来る人はほとんど全部知ってるもんだと思ってるもので……


ちなみに、解説としてはヘルシンカーの蓑たんの線画中です。
まだ一部薄い場所は終わってません。
線画が大体1〜3時間とかで、色塗りはその半分行かなかったりするんですよ……
ちなみに、他のことしながらだったんで3時間以上かかってしまってます。
集中すれば3時間くらいに縮まったと思うけど……

そのくらい時間がかかる部分だからこそ見せたいっていうのもあるかもしれません。

さて、おいらは線で絵を描くタイプなんです。
今までの同人誌とかで、出来がいい絵はシャープペンシルで納得いくまで
アウトラインを延々描いてゆく技法で描いてます。
で、それをなんか進め過ぎちゃったんで、アニメ塗りに適した技法なのに、
なんか違うものになってしまったという……

で、この技法、結構好きなんです。
線からしてあんまり他にしてる人のない個性になってると思いますし、
鉛筆の灰色でごまかしたラフ絵でもないもので……

ちなみに、ラフっぽい鉛筆絵は見栄え良いんですよね……

ただまぁ、そういうのは余り良くないって思ってるっていうのもあるけど
描けないっていうのも事実です。
小さい頃からアニメばかり見てて、絵を描き始めた時もPCで塗れる線画(線が全部きちんと閉じてる)
っていうので描いてたんで、アニメと同じアウトラインで囲ってる絵ばかりかいていたもので……

んで、タブレット変えて、SAIでぐりぐりやってると、
色でアウトラインを描けるっていうか、アウトラインではなく色で境界が出来る様になってきたかなと……
とまぁ、この縮小で、最終的に色での線の塗り重ねもしてないんであんまり変わり映えしないんですが、
そんなことを考えましたよ。

自分の中では線も色も同じような絵筆で、色を乗せて描くっていうのは理想だったりします。
絵画的技法に近いかな……

ただ〜
ちょっと、時間がかかるんですよね……
シャープペンシルで延々何かの工芸品をつくるかのように目を近づけて集中しての線画もきついけれど……
Image120071005210456812.jpg 612×657 80K
コメント
Name   Message   

■2007年10月04日(木)02:05  pixivに入ってみた
お〜すげぇ、日本にはこんな沢山の結構なレベルの高い絵が描ける人が居るのか〜
こういうのを中学くらいから見ていたら……
きっと追いつきたくて……

デッサンとか自分の感性伸ばすの無視して、他人のパターンで描くだろうなぁ〜
なんてひねくれた事を思ってみたり……
まぁ、モチベーションが上げられる発表の場は悪くはないからね、
デッサンが全てではないし……後々、足りなくなったと自分で分かってデッサンに戻るも、
デフォルメのパターンを精査して自分の絵を掴むのも有りだし……

ずっと流行絵の二番煎じも……まぁ、生きてくぶんには問題ないでしょうし……


さてまぁ、ちょっとしたおいらなりのブラックジョークは置いておいて、
入ってみて思ったことは……あんまりユーザーインターフェイスと発展性はよろしくないなとか……
サイトのリンク推奨なんで発展性は元々考えてないのかな?

ユーザーインターフェイスについては、とりあえず、お気に入りの表示押してもお気に入りが出ない、
(その後もうひとつボタンを押すんだけど、それがちょっと離れてるのよね)
など、ワンタッチで直感的に、っていう使いやすさを練り込んだらこうならないと思うって感じで、
あんまりよろしくないです。

で、発展性って言うのは、このままの機能だとサイト持ってる絵描きが
サイトを宣伝するのに絵を持ってくるだけにしかならなそうっていう……

おいらとしては、そのサイトを見ればその人の見せたいものが全部あるのが理想なんで、
せめて日記と、きちんとした掲示板くらいは欲しいかなとか……
交流するにしてもちょっとしたコメントだけだと寂しいじゃないですかね?

まぁ、絵を貼り付けて、検索して見て、気に入ったらサイト……
っていうポータル的なものとして考えるなら、今の形なんだろうけど……
正直、mixi見てても分かるようにユーザーを繋ぎ止めるのは馴れ合いなわけだし、
なんらかの付加価値を足さないと、駄目な気がするです。


1つだけ凄く驚いたのは……pixivの機能でもなんでもないのだけど、
とりあえず1時間くらいで実験的な絵をのせて、pixiv入ってる知り合いに話しかけたら、
おいらの入ってる名前一発で当てられました……

最近の絵の中に入ってるのを見かけて気がついたそうで……
いや〜このサイト始めた頃からずっとの人で、
その方も絵描きだからある程度詳しくおいらの絵の要素を見れるのだろうけど……
にしても、凄いなぁ……
ありがたいことですけどね。



あ、前回の日記の東方とヘルシンカーの間というのは、いろんな意味でってことです。
単純に難易度とかではありませんので……



追記:人の縁はなんというか、凄く不思議なものですね……(遠い目)
などということがあって深夜だというのに変なテンションに……笑うしかないですよ……

あと、ログイン用のIDが他人に丸わかりなのはいかがなものかと思いますpixiv……
コメント
Name   Message   

■2007年10月02日(火)01:04  メイドと駆け落ち
ヘルシンカーのとある物が、おいらの創りたいシューティングのある物とかぶった……

というか、東方の影響に見えるものと、ヘルシンカーの影響の見える物がありそうです。

でも実はそれこそオリジナルで、細かい差異を精査するとそれが見えてくるはずなんだけど、
そこまで付き合わずに、見かけ批判が来そうで怖いかな……

凄い下らない語呂合わせとかの方が酷い影響あったりします。

さて、そんなわけで封神演義STGこと、プロジェクトExZこと、ProjectBGなのですが、
東方より少し難しくて、ヘルシンカーより少し簡単な位置に落ち着くと思います。
創り上げられればですけどね……うん、出来上がる頃には既に両方とも古典の可能性もあるよ……

ちなみに、元はもう10年くらい前に考えてた封神演義のお話の後日談です。
どこまでの設定をどういう順番で出そうかと思案中。

おいらは断片を過不足無く出していって、最後の最後で1つにまとめる
っていうのが好きなんだけど、
ヘルシンカーの設定の出す順番が非常に上手かったので、
自分が今まで好きで心がけていた出し方とは違う順番も模索中……

そもそも、本編無しの後日談なので、
本編のオチに相当する部分が先に出てしまうのはいくつか避けられそうもないのが既にある。

ちなみに、そのかぶったように見える設定の一部は、実は俺ブレスタのある設定に継承されてたりします。
もう既に出した設定の中にあったりします……

この、設定とかキャラクターの継承についてもいつか説明が必要かなぁ……
と思ってるんだけど、長くなるのでまた今度……
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 11月 12月 
2009年01月 02月 05月 08月 09月 
2010年01月 02月 03月 04月 12月 
2011年01月 02月 03月 
2012年12月